投稿者: craft@03140311
いつもCRAFTのご利用ありがとうございます。
7月の営業日についてご案内です。

・ご迷惑をおかけしますが、予約営業日の7日 ( 金 ) 、8日 ( 土 ) を「MTBエンデューロ種目の全日本選手権」にお客様と参戦の為、定休日とさせて頂きます。
・第3日曜日に関しましては、7月もCRAFTのお客様を対象としたライドイベントを行います。
お手数おかけしますが、上記の内容をご確認の上ご来店して頂ければと思います。
7月も皆様のご来店、心よりお待ちしております。
CRAFTオーナー 藤田翔也
こんにちは、CRAFTオーナーの藤田翔也です。
数ヶ月前に発表された新製品「TREK EMONDA ALR5」を本日CRAFTから納車しました。

予めビンディングシューズ・ペダルをお取り付けさせて頂いたお客様のバイクは、簡易ではありますがフィッティングをさせて頂いております。
( 柔軟性、筋力、体格などを考慮して、必要であればポジションの調整を行います。)

ステムというパーツを変更する事でサドルからハンドルまでの距離を変更する事ができます。

数多くのサイクリストが選ぶ「TREK EMONDA ALR5」の基本性能は非常に高く、今後パーツをグレードアップさせていく楽しみにも大きく繋がります。
この度は、CRAFTをお選び、そしてTREKのバイクをご購入して頂きありがとうございました。
これから一緒にスポーツバイクライフを楽しんでいきましょう!
CRAFTオーナー 藤田翔也
CRAFTオーナーの藤田翔也です。
本日より「 CRAFT朝活 (仮) 」を始めました。
今朝はロードライド編という事でCRAFTから最寄りの「梅ヶ島温泉方面」にお客様と走ってきました。

梅雨とは思えない、思いたくもない程に、初夏を感じれる気持ち良い朝でした。

途中、真富士の里に立ち寄り休憩。
お手洗いもありますので一旦ここで休憩しとくのがおすすめです。

という事で本日のライドはCRAFTから往復54キロ程のライドとなりました。
今後は一緒に走る方の目的・ご要望に合わせて走るロードライドを企画予定です。

そして最近使用し始めた「GOODYEAR EAGLE F1 R」というタイヤですが、転がり・振動吸収・グリップ力など、メーカーがプロモーションする内容以上に良さを体感できて満足。
これからまた走りこんで、より性能を引き出す為に自分好みの空気圧を見つけようと思います。
それでは本日はこの辺で。
最後までお読み頂きありがとうございました。
CRAFT オーナー藤田翔也
CRAFTのオーナーの藤田翔也です。
ふと先日、車に燃料を入れようとしたらガソリン約170円、軽油約140円という数字が。泣
燃料費が高騰すると、移動費が上がり、物流にも影響が出て、物価が上がるという負の連鎖が起こります。
そして流行り病の影響もあり、不健康だとお金がかかるという認知も高まり、健康面のケアをする方も非常に増えてきました。

BIKE / TREK FX1 DISC
日常でスポーツバイクを活用する事で、例えば「通勤・通学」の時間が運動時間へと変化し、同時に「移動費」の節約にも繋がります。
どこで、何を節約し、健康的な身体を目指すか。
ちょっとの工夫で、大きな変化を起こせるのがスポーツバイクの良いところ。
趣味に昇華したら、休日運動をしてみるのにも良いと思います。

暑い日が続いておりますので、小まめに水分補給をして熱中症対策を心がけてくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
CRAFTオーナー 藤田翔也
いつもCRAFTのご利用ありがとうございます。
第3日曜日の6月18日 (日) はCRAFTのお客様と「富士見パノラマ」でマウンテンバイクを楽しみました。
夏のスキー場をMTBコースとしても活用する富士見パノラマは、山頂までゴンドラを使用して下りを楽しむ事ができるのが魅力です。

初めてゴンドラに乗るお客様の初々しさ見て、少し懐かしい気持ちになりました。笑
なかなかこの標高からMTBを楽しめる環境は少なく、これもまたシーズン中の醍醐味と言えるでしょう。

このような感じで二名二台載せる事ができるゴンドラです。

先日納車したEVIL レコニング

こちらも納車したYETI SB160。

今回のライドイベントにギリギリ間に合った「FOX」もMTBウエア。
着心地もさることながら、とても丈夫で長持ちするので、数多くのMTBライダーから選ばれています。

一緒に走りながら、各々のスキルに合わせてレッスンを行なったり、バイクのポジションやセッティングを調整しました。
初心者から上級者まで楽しめるコースがたくさんあるのでどんなご要望でも応える事ができます。笑

という事で、お時間作って頂きご参加してくださいました皆様!
本当にありがとうございました。
また来月の第3日曜日も一緒に走りましょう!
CRAFT オーナー藤田翔也
日頃より、CRAFTをご利用して頂きありがとうございます。
今週末の6月18日(日)は、CRAFTのMTBライドイベントの為「富士見パノラマ」に行きます。
※店舗営業は終日クローズになります。

今回はCRAFTのお客様(ライダー)を対象とした「オーナーズライド」になります。
・バイクのセッティング
( 安全かつ快適に走れるセッティングをご提案します。)
・バイクのポジション出し
( スキルアップに繋がる、安心して走れるポジションをご提案します。)
・スキルと目標に合わせたライディングレッスン
( ご希望とスキルに合わせて、上手に走れるコツをお伝えします。)

講師はCRAFTオーナーの藤田翔也です。
経歴
2021 ENDURO NATHONAL SERIES JAPAN / 国内ランキング3位
2022 ENDURO NATHONAL SERIES JAPAN / 国内ランキング3位
2022 MTB DH 全日本選手権 最高峰カテゴリー14位
上記のレッスンにつきましては、今回は無料で開催致します。
尚、お弁当とお怪我は自分持ちでお願いしておりますので、ご自身で保険の加入をお願いします。
ご参加・ご不明な点につきましては、お電話、もしくは店舗インスタグラムよりお願いします。
そして今月は「MTBライドイベント」としましたが、今後はロードライドも計画していきますので、引き続きよろしくお願いします。
CRAFT オーナー 藤田翔也
こんにちは、CRAFTオーナーの藤田翔也です。
健康的な身体作り、仕事のパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも「スポーツバイク」が最適かつ効率的なのはご存知でしょうか?
科学的にも、日々運動をする人の方が、運動をしない人よりも、仕事の成果や評価アップに繋がるといったデータも出ております。( これは主に自律神経の働きによるもので、運動をされている人の方がパフォーマンスが高いという事だそうです。)

実際に運動を行なった日の方が頭がしっかり働くので、定期的に運動をしてます。
私の場合、早朝60分、スポーツバイクが好きという事もあり長くて120分運動をします。
ちなみに運動時は、心拍数などが表示されるサイクルメーター、スマートウォッチを活用します。

・脂肪燃焼しやすい心拍数、トレーニングに適した心拍数など、心拍ゾーン毎に目的が違うので効率と正確さを求めるならあると便利です。

気になるダイエット効果に関してですが、総消費カロリーは運動時間に比例しますので、身体に負担がかかりにくい自転車はもってこいなんです。
(バイクご購入後、ご希望であればお客様の目的に合わせてこういったレクチャーもさせて頂いております。)

自転車が好きということもあり、ロードバイクやマウンテンバイクを活用していますが・・・・
最初から趣味として活用していこうと思うとハードルが高くなってしまうので、
通勤や通学、身近な移動手段を自転車に変えてくだけでもプラスになります!

ざっくりお伝えすると、ロードバイクとマウンテンバイクを掛け合わせた「クロスバイク」というジャンルのスポーツバイクもございますので、ここから始めてみるのもオススメです。

ということで、今回は健康とダイエット効果について軽く触れながら、スポーツバイクの魅力についてご紹介させて頂きました。
梅雨時期とは言え、これから暑い日が続いていきますので
小まめに水分補給をして運動を行なってくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
CRAFT オーナー 藤田翔也
トレック正規販売店にて対象のバイクが最大30%OFFで購入できるセールがスタート!

セール以前から人気の車種も、お得に購入できますが、、、
ただ今、目先にお買い得車種があったとしても
実際には「損をしないスポーツバイク選び」をしないと
後々お得とはかけ離れてしまう可能性があります。。。

その理由は、
1. そろそろ24モデルの発表間近だから。
2. パーツの互換性、もしくは大幅な変更が予想できる年だから。
3. フルモデルチェンジする可能性があるモデルが含まれるから?
上記3点が、ちょいと損をしてしまう可能性になります。

とは言え、最近フルモデルチェンジしたばかりの車種も含まれています!
早速ご注文頂いた「DOMANE SL5」は今回のセールでCRAFTがおすすめする車体です。
24モデルの発表も近いので、
先を見据えたバイクのご提案をCRAFTではさせて頂きます。

こちらが今回のセール対象車種となります。
何か気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご来店以外の場合は、TELもしくは店舗Instagramよりお願いします。
CRAFT 代表 藤田翔也
いつもCRAFTをご利用頂きありがとうございます。

「営業日・営業時間の変更がある場合はブログ、もしくはInstagramの方でお伝えします。」

・合わせて今後のライドイベントについてのご案内です。
天候・路面状況にもよりますが、今月から定期的に土日の朝に「CRAFT」でバイク購入をして頂いた方を、主に対象とした「モーニングライド」を開催していきます。
モーニングライドについては健康・ライフスタイルを向上させていく為の走行会です。
( MTBライド、ロードライドともに行っていきます )
詳しくはまたお伝えさせて頂きます!
明日から台風の影響により、各地豪雨が予想されますので気をつけて過ごしましょう。
CRAFT 代表 藤田翔也
こんにちは、CRAFTオーナーの藤田翔也です。
自己紹介、最後の回は20代後半から独立するまでの話しになります。
この時も色々あった気がしますが、思い出せる事を淡々と書きます。
第一弾でお伝えした経験諸々を経て、自身のYoutubeチャンネル「SHOYA CHANNEL」を本格的にスタートさせる事にしました。
Youtubeを本格的にスタートさせた理由としては、
1. 純粋にスポーツバイクの事をたくさんの人達に広めたかった。
2. 自転車を通じた自分の「人生」がどうなっていくか記録にしたかった。
3. 好きなマウンテンバイクの魅力を伝えるコンテンツが日本には少ないから。
(この時も変わらず自転車店に勤務していましたが、Youtube開始直後に自分自身のコンテンツなので、リンクさせての発信はしません!とお伝えしておりました。生意気でした)

・レースの発信もYouTubeで
ちょうどそんな頃、MTBの下り系種目「エンデューロ」にも本腰を入れ始めたタイミングでした。
(ざっくり言うと、車のラリーのような競技です。)
会社員しながらの選手活動において、自身の生活リズム、時間の作り方、気持ちの向き合い方などを考えた時に、マッチしている競技だなと始めた頃から確信してました。(週休2日制でしたので)

・エンデューロ競技を始めて数年後、ENS富士見パノラマ大会にて総合優勝を果たす
最高峰AAクラスに昇格する条件は非常に難しく、言ってしまえば「ENS本戦」において全カテゴリーで総合優勝を果たす必要がありました。(スポットでも日本一を取ると言うことです。)
( 頭の中では、将来ショップを営むなら絶対に必要な実績だと思っていましたが。。)
競技者として上を目指すにはライディングスキル、メンタルなど自身のパフォーマンスを高めていく事も重要ですが、機材を使うスポーツが故に機材の性能差と言うのは必ず出ます。

勝つ為の機材選びをすべく選んだのは、カナダブランド「ロッキーマウンテン」でした。
結果としてこのバイクブランドに乗り換えた初年度に総合優勝を果たし、AAクラス昇格を果たす事ができたのは、知識や経験が繋がった瞬間にもなりました。
そして今思えば、SNSを通じて繋がった人達の応援も励みになって勝ち取れたと思います。

ENSの主な戦績
・2021ENS 国内ランキング3位 獲得
・2022ENS 国内ランキング3位 獲得
・2022ENS 白馬岩岳大会2位 獲得

ダウンヒルを徹底して行なっていたのも、エンデューロにはプラスとなっていました。

ただちなみに、
MTBレースで上位を目指す上で徹底して行なっていたのは、
実はロードバイクを活用したトレーニングでした。

その延長線上で、、2022年に勤め先のイベントとして富士ヒルクライムに初参加。
マウンテンバイクだけではなく、ロードバイクもガチで好きなんです。笑
タイム的にはブロンズ獲得して終了でした!

好きなスポーツバイクの事を広めたいと思っていた時に一緒に活動できた友人のけんたさんとの
時間も本当に良い思い出で、
新しい刺激やカルチャーに触れられた事が起業に踏み出せたキッカケの一つだったと思います。

・起業に向けて更なる追い風?
そして2022年開催のMTB DH 全日本選手権での出来事。
自分自身も選手として走る傍ら、突如一緒に行動を共にした松本選手。
バイクメンテナンスをさせて頂く機会に遭遇し、一緒に全日本チャンピオン獲得を目指す事に。
今まで友人達のバイクメンテはほとんどをやってきましたが、
自分自身の為だけじゃなく、一緒に行動を共にする人達の力になれた時の喜びを再認識しました。
メカニックとしての自信もさらにつける事ができました。本当にありがとう。

・2022年10月、約15年勤務した職場に独立の意思を急遽お伝えしました
勘違いされると困るのでハッキリ書いておくと、
直感的に急遽、世間話しをしている最中に独立の意思を伝えたので、
この時には本当にブランドの後ろ盾はなかったです。
長いこと務めさせて頂いて、ここには書ききれないほどに感謝の気持ちでいっぱいですが、
わざわざ書くことでもないので割愛します!!!!!!
本当にありがとうございました。

・SHOYA CHANNELメンバー解散、SCとして再出発、CRAFT創業メンバーのこと
Youtube SHOYA CHANNELには数名のメンバーがいましたが、
つい最近、独断となってしまいましたが解散としました。
理由はいくつかありますが、責任、不責任といったところですかね。割愛!
そして細々と、改めて「SC」として再出発をしましたが、あえてメンバーの名前は伏せます。
ユーチューブの魅せ方、その印象が故に陽キャに思われがちですが、、
実はCRAFTの創業に伴い、SCメンバーの中には、一級建築士、電気工事士、調理人といったスペシャリストがいたおかげで前進し続けられました。
今後、また違う形で一つ一つ成し遂げられたらいいねとよく未来の話しをしてます。

・CRAFT創業
そんなこんなで急に思いたち、経営スタートするまで半年かかりました。
何を書いていいか、むしろ書き切れないほどに濃く充実した時間を経て5月10日正式オープン。
もっと書くべき事がありそうな気もしますが、その辺はユーチューブの方でも喋ってますので良かったら見てください。
一つ言えることは、本当にここまであっという間の人生でした。。
という感じの自己紹介で終わりにしたいと思います。
CRAFTは始めたばかりの小さな自転車店なので、皆様のお気に召す物は無いかもしれませが、
ふらっとご来店して頂けたら嬉しいです。
と言うことで、この辺でドロンします。
CRAFT 代表 藤田翔也